私は20代のOLですが、周りの友人で資産運用をしている人は誰もいません。
友人の話を聞いていると、資産運用って遠い存在なんだなぁと感じます。
とはいえ、銀行に預けていても金利はほとんどつきませんよね。
なので、私は「銀行に置いておくよりも、資産運用でお金に働いてもらった方が良い!」と考えて、25歳で資産運用を始めました。
今回は、なぜ20代で資産運用を始めたのか?そして、続けているのか?
具体的な理由をお話しします^^
ゆとりのある生活を送るため
1つ目の理由は、ゆとりのある生活を送るためです。
お金にゆとりがあると、精神的に余裕ができ、家庭円満にもつながると思います。
私は子どもが生まれても趣味も続けたいし、お友達とのお食事の時間を楽しんだり、旅行やデート、美容やおしゃれも楽しみたい♪
そんな生活にあこがれています。
また、私は幸運にも生まれてから1度もお金で苦労した経験がありません。
「お金がない」と焦る生活は想像できないし、お金のことで夫婦喧嘩は絶対にしたくない・・・。
ブランドバッグが欲しい!とか、そういった夢はありませんが、少しだけゆとりがある生活がしたい!と思っています。
急な大型出費に備える
2つ目の理由は、急な大型出費に備えるためです。
私は、2017年に医療費で約100万円の出費がありました。(保険適用なし・全額自己負担)
治療のためにも払うしか方法がなく、ショックでしたが仕方がなく払うことにしました。
その頃、ちょうど資産運用で+150万円ほど儲けていたこともあり、預金から一括で払うことができました。
資産運用をしていてよかったー!と思った瞬間でした。
今回の件に限らず、急な出費はいつか誰にでもあると思います。
例えば、こどもの学費、留学費用、自宅の修理、事故による後遺症、不妊治療、介護など。
お金が必要な時に辛い思いをしなくて済むように、お金は増やしておきたいと思います。
夢の実現にはお金がかかる
3つ目の理由は、夢の実現にはお金がかかるからです。
あなたの夢は何ですか?
こんな生活がしたい♪お店をやりたい♪とか色々ありますよね。
私の場合、シンプルですが「家族でいつまでも仲良く幸せな生活をすること」、「子どもに色々な経験をさせてあげること」です。
もちろん細かくいうと、都心のマンションを購入したい、毎年旅行したい、子どもには有名大学に行ってほしい・・とか色々あります♡
地味な夢ですが、これらの夢を叶えて幸せな生活を送るためには、お金が不可欠です。
お金があれば、おいしいごはんも食べられるし、家や車も買えるし、教育に力を入れることもできます。
趣味にお金を使うこともできるし、海外旅行もできるし、色々な経験を通じて視野を広げることもできます。
子育て、住宅購入はまだ先の話ですが、夢を実現するときに「資産運用していてよかったー!」と思えるように、のんびりと資産運用を続けて資産をふやしていきたいと思います。
老後の貯蓄
4つ目の理由は、老後の貯蓄のためです。
気が早いかもしれませんが、真剣です。
私が年金生活になった頃には、年金は減額されている可能性が高いですし、インフレになって資産が目減りしているかもしれません。
それに1番気になるのは、介護が必要になった時のことですね。
残された家族に迷惑をかけたくないので、介護施設に入るための費用を確保できたらいいなと思っています。
介護費用って、毎月10~30万円ぐらいかかるみたいですね。
すごく高い・・・。
お金のことで大切な家族に迷惑をかけたくないので、きちんと考えていこうと思います。
もちろんまだ先の話なので、それよりも優先したいことはたくさんあります。
でも長期的な目標として、常に頭の片隅に置いてあります。
勉強・スキルアップのため
5つ目の理由は、勉強・スキルアップのためです。
私の場合、金融知識を身に付けることで本業のスキルアップにつながります。
現在、金融機関で働いているので、金融の知識は必須ですし、金融業界の動向は常にチェックしておく必要があります。
本業はしばらくは続けるつもりですし、資産運用を通じて本業の仕事やこのブログに生かしていきたいと思っています。
といっても、昔は日経新聞や投資関連の雑誌など、最初は読んでも難しい言葉だらけでとても苦手でした。
でも、繰り返し見聞きすることで自然と理解できるようになりました。
これからもスキルアップのために、情報収集を頑張ります。
まとめ
いかがでしたか?
資産運用について考え始めると、自分のやりたいこと、叶えたいことが見えてくると思います。
それを実現させるために必要なお金はいくらでしょうか?
普通に働いていて、貯まりますか??
この記事をきっかけに、資産運用の目的について考えていただければ幸いです。