2017年は株価上昇の恩恵を受けられる年になりました!
3年で+150万円の利益です。「若いうちに投資を始めておいてよかったー」と思う瞬間ですね♡
今回は、20代で資産運用を始めるメリットについてご紹介します。
世界のニュースや経済を理解できるようになる
資産運用を始めると株価の動きが気になり、自然と世界のニュースや経済の動きなどを理解できるようになります。
私は職業柄、日経新聞や経済・投資関連の雑誌は、ひととおり目を通すようにしています。最初は難しい言葉だらけで大変でしたが、繰り返し見聞きすることで自然と理解できるようになりました。
また、実際に投資信託を購入すると、他人事ではなく自分の資産にかかわってくるので、より一層まじめに調べるようになりました。
「米国の利上げ」、「金融緩和」、「原油の下落」など知らなくても生活には困りませんが、一般常識として理解していると、社会人としてとても素敵だと思います♡
お金の知識や投資経験が身につく
お金の知識や投資経験は、「一生モノ」の知識となるので、早めに勉強しておくことをおすすめします。
もちろん最初は、「投資しようと思っても、どの商品が良いか分からない。
とりあえず、ランキング上位の商品を購入しよう」という人が多いのではないでしょうか?
はじめのうちは、それでも良いと思います。まずは、少額からでも良いので実践してみることが大切です♡
その後、失敗したり、成功体験を重ねることで、商品や経済について自分でさらに詳しく調べるようになり、商品選定の軸や、自分に合った投資方法が見つかるはずです。
私ももちろん初めからうまくいったわけではなく、投資信託の評価額が-50万円になった時期もありました。でも、試行錯誤しながらお金の知識や投資の経験を積んだ結果、ようやく+150万円まで増やすことができました。(2017年12月末時点)
長期投資による”複利効果”の恩恵
複利とは、投資で得た金利や利益を再投資することで、より高い利益を生み出すことです。
最初の投資金額が少額だったとしても、運用で得た利益を再投資し続けることで、期間が長ければ長いほど効果がでてくる、というものです。
例えば100万円のお金を年利5%で運用します。
運用期間(年利5%) | 金額 |
1年 | 105万円 |
2年 | 約110万円 |
10年 | 約163万円 |
20年 | 約265万円 |
30年 | 約432万円 |
もし20歳で投資を始めて、毎年5%の利益を出す運用できたとして、定年の50歳まで30年間ずっと続けると・・
追加資金がなくても100万円が→432万円!になります。雪だるま形式で、どんどん増えて大きくなっていくのです。
このように複利効果は、時間が長ければ長いほど効果を発揮するので、若いうちに投資を始めた方が有利だと思います。
失敗しても軌道修正できる
20代で投資を始めて途中で失敗したとしても、若ければ軌道修正も可能です。
若いうちに失敗を繰り返して、経験を積んでおけば10年もすれば自分なりの投資法が分かってくるはず。
それに、多少失敗しても、これから数十年は本業で稼げますし、資産運用で挽回することもできます♡
例えば、2007年にリーマンショックが起きたとき、世界中の資産が暴落。多くの人たちが投資資産を売却し、損を確定しました。
しかし、10年しないうちに株価も景気も回復。2017年12月時点では、米国では最高値更新、日本では26年ぶりの高値となっています。
もし、リーマンショックが起きたときに売らずに持ち続けていたら、ほとんどの人は利益がでていたはず。
もちろん時間はかかるかもしれませんが、若いうちに投資を始めておけば、このように多少失敗しても軌道修正することもできます。
夢の実現に近づける
あなたの夢は何ですか?
こんな生活がしたい♪お店をやりたい♪とか色々ありますよね。
私の場合、シンプルですが「家族でいつまでも仲良く幸せな生活をすること」、「子どもに色々な経験をさせてあげること」が夢です。
もちろん細かくいうと、都心のマンションを購入したい、毎年旅行したい、子どもには有名大学に行ってほしい・・とか色々あります。
地味な夢ですが、これらを叶えて幸せな生活を送るためには、お金が不可欠。
お金があれば、おいしいごはんも食べられるし、家や車も買えるし、教育に力を入れることもできます。
趣味にお金を使うこともできるし、海外旅行もできるし、色々な経験を通じて視野を広げることもできます。
子育て、住宅購入はまだ先の話ですが、夢を実現するときに「資産運用していてよかったー!」と思えるように、のんびりと資産運用を続けて、夢を実現させたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
投資を始めるのは早いほうが良い!と個人的には思っています。私はアラサーですが、すでに+150万円の利益ができ、最近では急な大型出費にも対応することもできました。
最初は投資にたいして、抵抗があるかもしれません。でも、投資を通じて得られるものはたくさんあります。
投資信託なら、毎月数百円~1万円といった金額から投資ができるので是非検討してみてくださいね。